2018年7月30日月曜日

HTTPからHTTPSに切り替えることで得られるメリット

Sucuriは、Google ChromeがHTTPで提供されているサイトを「保護されていない通信」と表示するようになったこと、他のWebブラウザも同様の取り組みを進めていることなど、早期にHTTPからHTTPSへ移行することの重要性を指摘しました。

HTTPSで提供されているコンテンツは、Google検索で上位に表示される、また、セキュリティを強化する上でも効果があることを説明している。
HTTPSに切り替えることで、Webページの読み込み速度が遅くなるのではないかという懸念に対しては、現在では問題にならないほか、既に多くの通信がHTTPS経由で行われていると説明しています。

参考:excite.ニュース

2018年7月22日日曜日

Webサイトを翻訳するFirefox拡張機能

Firefoxには、Webページの翻訳機能がありません。

Chromeのように、Google翻訳をかんたんに呼び出すには拡張機能が必要です。
Google Translator for Firefox」は、Google翻訳を呼び出すための拡張機能です。
起動するには、ツールバーのアイコンをクリックするか、またはコンテキストメニューから呼び出します。
S3.TranslatorもGoogle」は、ページ翻訳と選択したテキストを翻訳できる点もGoogle Translator for Firefoxを同じですが、大きな特徴は「自動翻訳」を備えていることです。
Webサイトを開いたときに、自動でGoogle翻訳にページを渡します。

参考:excite.ニュース

2018年7月16日月曜日

Windows 10の「メモ帳」が大進化

Microsoftは、開発中のメモ帳にさまざまな新機能を追加していると伝えました。

これら新機能は、2018年秋のWindows 10アップデートで導入されるものと見られる。
検索機能および置換機能の改善、
テキストのズーム機能、
ステータスバーをデフォルトで表示、
改行表示時でも行数および列数を表示するように変更、
巨大テキストファイルを開いた時のパフォーマンスを改善など。

参考:excite.ニュース

2018年7月9日月曜日

対馬市、市内中学生と教員向けにドコモのLTEタブレット1320台導入

NTTドコモは7月6日、長崎県対馬市がICT教育推進の取り組みとして、LTEタブレット1320台を導入し、市内の中学校の全生徒と教員に貸与するとともに、すべての小学校にも児童たちが授業で使えるよう整備したと発表した。

ICTスキルを習得してもらうため生徒に自宅でも利用してほしかったが、Wi-Fi環境の有無で学習環境の格差が生じるのを避けたかったところ、LTEタブレットにより生徒全員が自宅で活用することが可能になった。
タブレットの通信費用は対馬市が負担している。
導入にあたっては、自宅での使用に関して心配の声があったことから、事前に2カ月間の実証実験を実施。その結果をもとに、深夜の通信を制限するとともに、有害なサイトへのアクセスを防ぐなど、厳密なアクセス制限を実施している。

参考:excite.ニュース

2018年7月2日月曜日

理解しづらい文面、Amazon騙るフィッシングメール出回る

フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表しました。

確認されているメールは「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」という件名で、本文には「アカウントAmazonを更新できませんでした」「Amazonアカウントの異常な操作を検出しました」などと書かれており、アカウント検証としてリンクをクリックさせようとする。
フィッシングサイトにてログイン情報(Eメールまたは携帯電話番号、パスワード)、個人情報(国、氏名、郵便番号、都道府県、住所、電話番号)、クレジットカード情報(カード名義人、カード番号、セキュリティコード、月、年)などを絶対に入力しないよう呼びかけている。

参考:excite.ニュース